2017年6月6日(火)・7日(水)・8日(木)の3日間、
東京ビッグサイトで開催されます
「第五回 カフェ・喫茶ショー」に出展いたします。
カフェ・喫茶ショーはコーヒービジネスに関する製品、
サービスが一同に集まる専門展です。
今回は2ブースで出展し、
魅せる自動焙煎機NOVO MARKⅡを2台持ち込みます。
1台は、焙煎機の導入をお考えの方用に、
もう1台では、ブレンドの提案と焙煎を致します。
まだまだ知られていない焙煎後の鮮度、香り、風味、
それに加え
味や香りを幾通りでも楽しめるブレンドの楽しさを、
今回ブースではお伝えしようと思っています。
ブース位置は「 西1C 9-22 」となっております。
ご来場の際には是非お立ち寄りくださいませ。
2017年6月6日(火)・7日(水)・8日(木)
東京ビッグサイト 西1ホール+アトリウム
各日 10:00-17:00
独自の技術やアイデアで、オンリーワンやナンバーワン、パイオニアの企業を取り上げる番組、
「日経スペシャル 夢織人」第105回放送回に、
ダイイチデンシが登場します!
番組スタッフの方々には、弊社代表の中小路 (ナカコウジ) に2週間密着していただき、様々な角度から撮影をして頂きました。
どの部分が放送されるかわかりませんが、京都本社をはじめ、東京ラボセンター、お客様先での提案風景、展示会出展時の様子など、密着頂いたものになります。
関西圏ではGW真っ只中ですが是非ご覧下さい♬
※外出予定のある方は是非録画を
番組site:
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/yumeshokunin/
放送日
5/6(土)テレビ大阪 11:30〜12:00
5/11(木)BSjapan 23:00〜23:30
「ザ・リッツ・カールトン 大阪」様は、1997年に日本第一号としてご開業され、
2017年5月23日(火)には、20周年を迎えられます。
開業20周年を彩るカウントダウンイベントとして、プレミアム コーヒーテイスティングと題し、
5月15日(月) 13時から、ザ・バー(5F)にて、焙煎したてのコーヒーだけが持つ
特別な香りと味わいを、弊社代表 中小路(なかこうじ)が、ナビゲートさせていただきます。
20周年のセレモニーに相応しいような、三種類のコーヒー豆をご用意し、
その場でNOVO MARKⅡで焙煎、新鮮な焙煎豆をハンドドリップで仕上げます。
素材と焙煎の深さによって、全く異なるテイストになるコーヒーと、
それぞれにあうスイーツとのマリアージュ。
香り豊かな本物のコーヒーをテイスティングしていただけます。
是非ご参加ください。
ザ・リッツ・カールトン 大阪様 イベント掲載ページ
https://www.ritz-carlton.co.jp/information/657/
ダイイチデンシ株式会社(代表取締役 中小路通)は自社製品『自動珈琲焙煎機NOVO MARKⅡ」を軸とし、常にコーヒー文化の発展を願っており、このたび2017年4月12日(水)~14日(金)に東京ビックサイトで開催される『ファベックス2017「デザート・スイーツ&ベーカリー展」コーヒーフェスト ラテアート世界選手権』に協賛・出展することになりました。
優れたバリスタの支援と業界の発展、活性化に微力ながら協力させていただきます。
今ならご招待券もご用意できます。
ご希望の方はこちらのフォームからご連絡ください。
(ご招待券が無いと入場料4,000円(税込)が必要となります)
また、ブースの出展も行いますので、よろしければ是非お立ち寄りくださいませ。
ラテアート世界選手権とは
2002年にシアトルで開催されて以来、世界で最も歴史あるラテアート大会です。
・Aesthetic Beauty 外観の美しさ
・Definition 明確さ
・Color Infusion 色の表現力
・Degree of Difficulty and Creativity 創造性と難易度
・Speed 速さ
この5項目の審査基準によって争われます。
世界最高峰のバリスタ達の熱い戦いを、応援してまいります!
おかげさまで「魅せる珈琲焙煎機 NOVO MARKII 」は全国で現在100店舗ほど、多くのお客様に導入を頂くこととなりました。
今後は、本拠地の本社工場のある京都だけではなく、東京を中心とした首都圏・東日本への既存のお客様のフォロー、そして新規のお客様へのご案内のため、
この10月より、東京都中央区銀座6丁目2-1 Daiwa銀座ビル2Fに新たな活動拠点を設けさせていただきました。
※2017年9月追記 東京ラボセンター移転のお知らせ
珈琲豆やカカオ豆等をテーマとしたイベントやワークショップ、NOVO MARKIIで焙煎に関する研究やお客様のご要望に合わせたブレンドの試作等を行う、ショールーム・営業所・焙煎拠点として、
東京にある Tokyo、
研究所、実験所 Laboratory、
活動拠点 Center
Daiichi Denshi,Inc Tokyo Lab Center
ダイイチデンシ株式会社 東京ラボセンター と名付けました。
東京 銀座に拠点が出来、東京常駐のスタッフも配置しましたので、これからは銀座ででも 自動焙煎機 NOVO MARKII をご案内させて頂けます。
東京ラボセンターでは予めご予約を頂きましたら、ご見学や焙煎機のご案内、実際にNOVO MARKIIでの焙煎体験や珈琲の試飲等も行わせて頂きます。
ご予約はこちらの【「NOVO MARKⅡ」見学予約フォーム 】からお願いいたします。
ダイイチデンシ株式会社
東京ラボセンター
所在地:〒104-0061
東京都中央区銀座6-2-1 Daiwa銀座ビル2F Office銀座
営業時間:平日 9:30〜17:30
2017年9月 渋谷区円山町5-18 道玄坂スクエア1Fに移転いたしました。
本日10月18日(火)より20日(金)までの三日間、
インテックス大阪で開催されるファベックス関西2016に
弊社ダイイチデンシも出展させて頂きます。
ファベックス関西は、関西で唯一の業務用食品・食材・
機器・容器などの総合見本市・業務用専門展です。
弊社は自動珈琲焙煎機の製造メーカーとして出展します。
会場では自動珈琲焙煎機 NOVO MARKIIを設置しており、
生豆を実際にその場で焙煎して頂ける体験型ブースです。
焙煎豆を仕入れ喫茶店やカフェをされていた方々も
焙煎機を導入し、自家焙煎にシフトされてきている時代。
NOVO MARKIIならコンパクトでスピーディ、
火を使わない安心のオール電化熱風焙煎、
ワンタッチで再現性の高い焙煎プログラムを
搭載しています。
これまで焙煎をされたことが無い方でも、
実際に焙煎を体験して頂ける機会ですので、
会場にお越しの際は是非弊社のブースにも
お立ち寄り下さいませ。
ファベックス関西2016 インテックス大阪1号館
出展場所は「 1Hー01 」です。
焙煎機PV 第三弾The Performers from Japan
【Wパフォーマンス!ジャグリング×ロースティング!】を
YouTube公開しました♪
ジャグリングで世界に活力を与える『ジャグラーズビジョン』から、
凄腕ジャグラー、酒田しんごさん、深河あきらさんのお二人にご参加頂き、
華麗なジャグリングで、魅せる焙煎機とのパフォーマンス競演を
していただきました!(友情出演:細合恵さん)
新しい、楽しい焙煎のかたち、是非ご覧ください。
魅せる焙煎機とのシンクロシーンも、お見逃しなく♪
2016年 9月 28日(水)〜 30日(金)の3日間、
東京ビッグサイト 西4ホールで行われる『SCAJ 2016』に
弊社ダイイチデンシも出展させていただく事になりました。
『SCAJ 2016』は
世界各国のコーヒー生産者や機器メーカー、コーヒー関連業者、スペシャルティコーヒーの最新情報が世界中から集まる、アジア最大のスペシャルティコーヒーイベントです。
弊社は珈琲焙煎機メーカーとして出展いたします。
京都に本社を置く製造メーカーとして、弊社の社是である、「テクノロジーで、おもてなし。」を表現したブースにします。
出展場所(小間番号)は 1–28 です。
イメージ図にいる着物の女性、実際の展示会場ではスペシャルゲストとして焙煎機PVにも出演して頂いた 京都 随心院 ミス小野小町 の 小野さんにお越しいただき華やかにPRしていただきます。
※画像をクリックして頂くとミス小野小町出演の焙煎機PVをご覧頂けます
今回も、自動珈琲焙煎機NOVO MARKII 実機を持込み、ロースト体験が即座に出来るブースとします。
ブースを覗いて頂いた方には実際に、NOVO MARKIIで生豆を焙煎して頂く、焙煎体験を実施いたます。
弊社がイベント用にセレクトしたスペシャルティコーヒーの生豆の中から、もしくは、周辺ブースでサンプルとして頂かれたばっかりの生豆でも、はたまた、一度ウチの豆をNOVO MARKIIで焙煎してみたかったというお客様ならお持ち込みの生豆さえも、全て無料で焙煎体験していただけます。
焙煎度合もお好みで、ご自身で煎っていただいた珈琲豆は勿論、お持ち帰りもしていただけます。
NOVO MARKIIで焙煎した珈琲の試飲も行いますので、
他ブースでも珈琲の試飲はおそらく沢山あることとは思いますが、こちらでも試飲して頂けるよう、できるだけセーブしながら会場を回ってきて頂けると幸いです。
背面のモニターには最新の焙煎機PVを映し、
立ち寄って頂いた瞬間に誰にでも簡単に、安全に、
焙煎できることもPRします。
お時間合えば是非あそびにきてください。
SCAJは入場料1,500円(税別)がかかるのですが、
無料となる「ご招待状」がありますので、ご興味がおありでしたらこちらのお問合せフォームよりご連絡を頂きましたらご招待状を無料でお送りさせていただきます。
※お問合せ内容の欄に「SCAJ招待状希望」と「希望枚数」を必ずご明記ください。
※ご招待状が無くなり次第、こちらのリンクは削除させていただきます。
SCAJ 2016
東京ビッグサイト 西4ホール
2016年 9月 28日(水)〜 30日(金)
10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
ダイイチデンシ東京ラボセンター(銀座)にて 弊社協賛、
サンエイト貿易株式会社様の主催で、
次世代シェフの会 Cercle des Chefs様を迎え、メンバー限定のWork Shopを
9月6日に開催しました。
サンエイト貿易株式会社様は、高級製菓専門原材料の専門商社で、
弊社とは以前から自動珈琲焙煎機でカカオ豆の焙煎を共同研究している企業様。
焙煎機NOVO MARKIIに改良を加え実験を重ねた結果、カカオ豆の焙煎にも
無事成功した事から、一緒にWork Shopをさせていただく事となりました。
Work Shopに参加頂いたCercle des Chefs様は1970〜80年代生まれの
フランス菓子を愛するシェフ・経営者・跡継ぎ等の、次世代シェフの交流の場
として勉強会や各種セミナー活動をされているシェフのサークル。
サンエイト貿易株式会社様は、そのCercle des Chefsメンバー様のお店に
製菓の原材料の卸をされている関係から、今回の企画が実現しました。
感度の高いシェフの方々に本物のチョコレートを広めていきたい、という、
サンエイト様の強い想いが込もった座学にはじまり、チョコレートの歴史、
産地・農園での収穫方法、工場での発酵〜乾燥、出荷までの知識を得た後は、
実際にローストしたカカオニブをグラインダーでペースト状に摩砕する工程や、
焙煎度の異なるチョコレートの試食、カカオと珈琲豆の焙煎工程の紹介、
ペーパードリップの基本から試飲までを、3時間に凝縮し行いました。
プレミアムカカオ豆を最新の自動熱風式焙煎機によって旨味を最大限に引き出し、
口にした瞬間に新たな感動を与える事が出来る、そのような取組みが出来、
嬉しい限りです。
珈琲の生豆も、カカオ豆も、現状はまだ一般消費者には少し遠い存在ですが、
今回のWork Shopにより、弊社の自動焙煎機がさらに広まることでより良い物が
社会に広まっていく事を強く実感出来る機会ともなりました。
お声掛けを頂きましたサンエイト貿易様、
ご参加頂きましたCercle des Chefs様
ありがとうございました。
サンエイト貿易株式会社:http://www.sun-eight.com
Cercle des Chefs:http://cercle-chefs.com
三部作焙煎機 PVの第二弾「EVERYBODY ROASTING!」
Beauty & The roaster from Hawaii
【モデル久保七瀬&ハワイ帰りの焙煎士編!!】が
Youtubeに公開となりました♪
第一弾の【和】からガラッと雰囲気がかわり、
美男美女が自動珈琲焙煎機でコーヒー豆を焙煎する、
とても綺麗な画になっています。
是非ご覧ください♪
Ver.3 The Performers from Japan は2016.9.21公開予定です。