2013.08.14|DDニュース

香港での国際展示会「FOOD EXPO 2013」に出展いたします!

お盆休みに入ったダイイチデンシですが、
別働隊のひとつとして代表の私は、ただいま香港にいます。

8/15〜17日の「FOOD EXPO2013」に、
当社製造の、全自動の珈琲焙煎機「NOVO MARKⅡ」で出展いたします。
(Daiichi Denshi,Inc. ブース番号:5C-A01)

NOVO MARKⅡ

NOVO MARKⅡ

日本では販売元であるパートナー「日本珈琲貿易株式会社」さんと
何度か日本の珈琲関連の展示会には出展しておりましたが、
海外では、当社・ダイイチデンシが単独で出展と、よりはりきっています。

Daiichi Denshi,Inc.            中国語のDDパンフレットも完成!

昨日には英語版の「NOVO MARKⅡ」のサイトも完成。

http://www.roaster.asia/

なお、香港では「AP INTER」社という、
当社香港法人「香港第一電子有限公司」のベスト販売パートナー
とともに、明日より香港で旋風を巻き起こしたいと思います。
(現在、台風のために搬入の足止めですが、笑)

「MADE IN KYOTO」を旗印に、
多くの方にお世話になってここまで来ました。

 

MADE IN KYOTO

MADE IN KYOTO

京都で作った良い製品を、世界に発信する。
それが当社の使命であり、夢のひとつであります。

多くの国から数万人規模で来場する明日の展示会は、
大きな発信のチャンス。

京都で愛され、珈琲のご関係者に愛され、
多くのお客様のご支持を受けて、
多くの色々な方々のパスを経て、ボールがまわってきました。

京都を、日本を代表するつもりで、
ペナルティエリアに入ったフォワードのように、
価値あるゴールを決めてまいります!


2013.08.09|DDニュース

DDは、田村憲孝氏と「SCAN SNAP PERFECT GUIDEBOOK」を全面支持します!

当社は製造業です。
IT化、ペーパレス化により、
最も効率のあがる業種と考えています。

売り上げをあげて、コストを下げる。
トヨタ、日本電産、ダイイチデンシとなるように、
社でも色々と模索しています。

 

協力会社を叩く、スタッフの給与をさげる。
そんなことでは、ワクワクしない。

やりたいのは、便利で、
面倒な事があっという間にできて、
今までのアレは何だったのー!?ってこと。
ワクワクするコスト削減。

そんな時、
親交のある著者、田村憲孝氏がとても素敵な新作を刊行されました。

(SCAN SNAP PERFECT GUIDEBOOK/田村憲孝)
http://www.onikohshi.com/scansnappgbook/

カタログ、取扱説明書、構想図、トラブルシューティング。
製造業にありがちな、そんなあれこれから、
名刺、会議資料、見積書、契約書など、日常のものも、
全て紙から、データ化。

そんなことができる、
ScanSnapの最新機種「SV600」の完璧な解説書です。

売り上げが上がった分だけコストも増えるでは、
これからの製造業は生き残れません。

より柔軟な、新しい製造業の会社になるために、
ダイイチデンシは、
田村憲孝氏とSCAN SNAP PERFECT GUIDEBOOKを全面支持します!


2013.05.17|DDニュース

はんなりマーケティング塾!

hp_b_enjoy2013-665x242

 

毎年、ダイイチデンシではENJOY大学という、社会人と大学生が集って、
楽しく学ぶワークショップを主催しています。

 

昨年のテーマは、イノベーションでしたが、
2013年のテーマは「マーケティング!」

自分たちの作りたいものだけを作り、
少しづつ、グローバル市場の最前線から後退して行った
製造業の雄を例に出すまでもなく、
これからは、より
お客さまと、市場と向き合った会社だけが残ると思います。

 

マーケティングとは、「MARKET + ING」
常に動く市場を見ること。
見るのは同業他社でなく、お客様の気持ちなのです。


こういったマーケティングは、大手だけのものではありません。


今後、お客さんと向き合うのは、私たち中小企業にこそ、
より求められると感じています。
大手企業には真似出来ない、細やかなサービスも可能です。

しかし、大企業と違って、教育に大きな予算を組めない。
しかし、凄い先生に来てもらいたい。
そんな場所が欲しい。

そんな「自分の」声に従い、同じ方々にも来ていただきたい。
特に経営者の方、フリーで一人でやられている方、
是非、共に刺激しあって、成長していきたい!

そんな思いで、今年も、毎回30名定員で、
本当に素晴らしい教授を迎えての
特別なプログラムをご用意しています。


キャッチコピーは、「特色より誰得!」

 

商品の特性をクドクド言っても、お客さんの心には届きません。
お客さんの不安を取り除き、私たちはこんなに役立つのです。
そんな発信ができるように、
2013年、共にまなびましょう!

 

第一回の開催は、来週末の5月25日(土)。

「教授」とお呼びする、素晴らしい講師を3名もお迎えしての、
本当に貴重な機会な、楽しい学びの3時間を、きっとご用意できると思います。

詳細・お申し込みはこちらです!


2013.05.15|DDニュース

カフェ喫茶ショーに展示中!

cafeshow2013

本日、5/15より5/17までの三日間、
当社製造の自動珈琲焙煎機「NOVO MARKⅡ」が、
東京ビッグサイトでの「カフェ・喫茶ショー2013」に出展しております。

 

ダイイチデンシは製造元として、
その販売元の日本珈琲貿易株式会社さんのブースでドン!と展示されています。


関西以西では、販売代理店も致しますので、
全国から来場されることもあり、張り切って出かけております。

 

会場では、カフェを開こうかな、という一般人の方、
所謂、珈琲業界の方以外の方も多く、
最近のカフェ起業ブームからか、
テレビの取材も多く見られ、初日から盛り上がっていました。

 

こちらの「カフェ・喫茶ショー2013」は、今年が初めての開催。
縁があって、主催の「TSOインターナショナル」の佐々木社長と出会い、
こちらのショーを紹介いただいたのは、
ちょうどこの新型の焙煎機が売り出された頃。

その後、ブース売り切れ間近のところ、
様々な無理を聞いていただき、良い位置に三ブースもご用意いただきました。

 

初めての展示会では、様子を見られる企業さんも多いかもしれません。
何せ実績がないので、来る層や来場者が読めないからです。

 

しかし、業界関係者が集うだけでなく、
一般の人が楽しそうに、
それぞれの目的を持って集う場所にしたいといわれたご説明が、
今日は初日から、見事に達成されていました。

 

有言実行。ないものを作り上げることは、とても素晴らしい。
良いイベントに巡り会えて、とても幸いです。

 

明日5/16、明後日5/17まで開催されていますので、
ご都合良い方は是非、会場までお立ち寄りくださいませ。

ブースではもちろん、美味しい焙煎したての、
世界10カ国のスペシャルな珈琲とともに、お待ちしております!


2013.05.14|DDニュース

コーポレートサイト新装開店!

specialist!!

ダイイチデンシのコーポレートサイト、5年ぶりにリニューアルです。

今までのトップページは、おかげさまで好評いただき、
本日お問い合わせの新規のお客様にも、とても面白いと、お褒めいただきました。

しかし、より愛される、そして更新性の高いサイトを目指して本日、
2013年5月14日にリニューアルオープンです。
コンテンツも充実させてまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます!

当サイト「DD」のイメージモデルには、当社の会社案内でもおなじみの、
久保七瀬さん、同じく、友情出演で高島正光さんにもMADE IN KYOTOモデルとして、登場いただいています。

他、当社のほぼ全員のメンバーが登場し、
時にワイキャイ言いながら、楽しんで作って参りました。
決して広告代理店が作ったものではありません。
だからこれらは、そんな私たちの、
まだお会いしていない方々へのお名刺としていただければ幸いです。

業界の方はもちろん、異業種の方でも、ちょっとご興味いただけるように。
私たちの社是は、「テクノロジーで、おもてなし」。
サイトにご訪問いただいた方が、少しお楽しみもいただけるよう、
そんな気持ちを込めて、運営してまいります。

キラキラしてるのはホームページだけ。
そんな会社では、広告代理店に頼んでいるのと一緒です。
ダイイチデンシに出会って良かった。
そう、言っていただけるよう、中身も見合うよう、日々精進してまいります。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

ダイイチデンシ株式会社
代表取締役  中小路通


  • 最近の記事

  • カテゴリー